半世紀以上前の歌。
周囲の情報で、当時の話もなんとなく知っていた。
それでも・・・衝撃だった。
テレビで初めて聞いて、忘れなかった。
由紀さおり さんの夜明けのスキャット。
過去blogのリメイク記事。
雑記の分類。
本文
由紀さおり さんの夜明けのスキャット。
正直に・・・最初・・・これ・・・ずるくないかと思った。
スキャット=Scat(意味のない言葉で歌う) だからこれでもいいのかとも思った。
でも頭から離れない。
以外なことに「由紀さおり」という芸名でのデビュー曲。
これ以前は、本名で活動をしていた時期もあったとか。
作詞は[山上路夫]作曲は[いずみたく]。
いろんなアーティストにカバーされている。
都はるみ さんのカバーは演歌的になっている。
https://www.youtube.com/watch?v=CnhRVdx60-c
THE YELLOW MONKEYのカバーを聞いた時も本家は別の衝撃だった。
ロックバンドがカバーしたならではの味。
https://www.youtube.com/watch?v=HdgLkfnPNZk
それぞれの味がある。
個人的な表現で言うと、
由紀さおり さんの方は、
雨水が肌に沿って爽やかに流れるように聞こえる。
THE YELLOW MONKEY(吉井和哉さん)の方は、
雨水が肌に染み付くようにねっとりとした感じになっている。
それぞれに・・・歌の世界が見るような気します。
いまも・・・学習のときのBGMとしても使用。
歌詞とメロディが思考の邪魔をせず、良いリズム。
BGMに使うときも、気分によってそれぞれで良い感じになる。
なお本家の由紀さおり さんの方は、現在のところ公式チャンネルにはありません。


コメント